WordPress– category –
-
【WordPress】List category postsで出力する日付の形式を自由に変える
WordPressのプラグイン「List category posts」を使用すると、誰でも簡単に投稿リストを表示することが可能です。 しかし、「投稿日」や「更新日」といった日付は、デフォルトだと以下のようにWordPressで設定している形式で出力されます。 基本的にはそれ... -
【WordPress】List category postsの表示内容の順番を変更する
WordPressのプラグイン「List category posts」を使用すると、誰でも簡単に投稿リストを表示することが可能です。 しかし、その表示内容(アイキャッチ・投稿日・タイトルなど)の並びはデフォルトで決まっており、しかしながらWordPress管理画面上では並... -
ACFの「ファイル」フィールドでファイル種類によって出力内容を変える
こんにちは! ケケンタです。 あまり無いケースかもしれませんが、過去に「同じカスタムフィールドで画像もPDFもどっちもアップロードできるようにしてほしい」という案件に当たりました。 単純にアップロードできるようにするだけであればACFのファイル... -
【SWELL】記事に貼ってある広告数を管理画面の投稿一覧に表示する
SWELLでは広告タグを利用して簡単にGoogleアドセンスなどの広告を貼ることが可能です。 しかし、サイドバーや目次広告などの固定位置はともかく、記事ひとつひとつに個別で広告タグを設置している場合、こんな疑問が出てきます。 この記事っていくつ広告貼... -
【WordPress】管理画面の投稿一覧で記事の文字数を表示する方法
いま使ってるテーマ、管理画面の投稿一覧で文字数が表示されないんだよな…… 本文の文字数を表示したいんだけど簡単に実装する方法って無いのかな…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方に向けて WordPress管理画面の投稿一覧で記事ごとの文字数を表示する... -
【WordPress】headタグ内にソースコードを簡単に追加する方法
WordPressを利用しているとheadタグにソースコードを追加する必要が出てくることがあります。 例えば、JavaScriptライブラリを新たに導入したいときなどです。 「headタグにソースコードを追加する方法」はいくつかありますが、今回はその中でも最も確実で... -
【ACF】日付選択ツールで出力する日付の形式を自由に調整する方法
WordPressのプラグインでACFをよく使うけど、「日付選択ツール」の出力形式をもっと自由に調整したいなあ…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方に向けて、WordPressのプラグインのひとつ ACF(Advanced Custom Fields)の日付選択ツールの出力形式を自由... -
【WordPress】パスワード保護ページで任意のコンテンツを保護する
WordPressでは簡単にページ単位でパスワード保護設定をすることが可能です。 これにより、パスワードを知らない人しかそのページのコンテンツを閲覧できないよう制限することができます。 しかし、この「パスワード保護機能」で実際にパスワード保護される... -
【SWELL】誰でも簡単!フッターのコピーライトをリンクにする方法
この記事では SWELLでフッターにあるコピーライトをリンクにする方法 をご紹介します。 コピーライトというと、通常はWebサイトの最下部に当たり前のように設置するイメージがあります。 今回は、このコピーライトにリンクを設定することで、別ページ(今... -
【WordPress】特定のページのみ背景色を変える方法
WordPressで特定のページだけ背景色を変えたいんだけどやり方がわからない…… 今回はこのようなお悩みについて解説をしていきます。 この記事で分かること WordPressの特定のページの背景色を変える方法 HTMLやCSSの知識が無くても、この記事の手順通りに...