人気記事一覧
-
PageSpeedのスマホスコアを約50点アップするためにしたこと
SWELLにしたらPageSpeed Insightsのスコアがめっちゃ伸びた!(98点‼) そう喜んだ直後、スマホの方のスコアが36点になっていることに気が付きました。 この時点ではスコアの合格ラインははっきり分かっていませんでしたが、このスコアが低すぎるのは一目... -
【WordPress】記事の抜粋の「文字数」を変更する方法
こんにちは! ケケンタです。 この記事では WordPressで投稿の抜粋の「文字数」を変更する方法 をご紹介します。 WordPressの「抜粋」は基本的にthe_excerpt()というテンプレートタグによって出力されています。 ただ、the_exerpt()によって出力される「... -
【React×TODOアプリ】イベントハンドリングとフォーム処理【基本編:第4回】
Reactで作るTODOアプリ開発シリーズ第4回 この記事では Reactでのイベントハンドリングとフォーム処理の実装方法 を学習していきます。 前回はuseStateを使った状態管理について学習しました。今回は、ユーザーの操作を受け取り、アプリケーションと対話... -
Web制作を10万円以下で学べるオンライン型プログラミングスクール|忍者CODE
Web制作を仕事にしたいけど、プログラミングスクールに通うには費用がかかりすぎる……けど、独学だと相談相手もいないから、挫折しないか心配…… こうした悩みをお持ちの方に向けて、この記事では10万円以下でWeb制作を学ぶことが可能なオンライン型プログラ... -
数学が苦手でも大丈夫?PHP学習の不安を解消する3つのポイント
「数学が苦手だからプログラミングは無理」「微分・積分ができないとプログラミングはできないの?」 あなたも今、こんな不安を抱えていませんか? 僕も最初は同じでした。高校時代、数学の模試でいつも平均点ギリギリに届くかどうかだった僕が、プログラ... -
【コピペOK】共通メニューアニメーション効果|4種類【Web制作】
共通メニューアニメーション効果を実装したい…… いろんなメニューで使える汎用的な効果を作りたい…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方へ向けて Web制作において人気の高いアニメーション効果共通メニューアニメーション効果 をご紹介します。 4種類の共... -
【Web制作シリーズ】HTML構造を理解しよう!セマンティックタグとフォーム作成
Web制作学習シリーズの第4回目です!今回は、「なぜ動くのかを理解する」 理論と実践の融合編です!これまで体験的に学んできたHTMLについて、その構造と意味を深く理解し、プロフェッショナルなHTML構造のポートフォリオサイトを作成します。 前回までの... -
【WordPress】各ページのbodyタグに任意のクラス名を自動設定する
こんにちは! ケケンタです。 今回の記事では WordPressの各ページのbodyタグに任意のクラス名を自動設定する をご紹介します。 各ページのbodyタグに任意のクラス名を自動設定するソースコード 今回ご紹介するソースコードはfunctions.phpに追加をします... -
【WordPress】公式サイトから消えた過去のプラグインバージョンをダウンロードする方法
プラグインのバージョンを上げたら不具合が起きちゃったから元のバージョンに戻したいのに、公式サイトにバージョンデータがない…… WordPressでは多数のプラグインが利用でき、定期的に機能の追加・修正のアップデートが行われます。 基本的にはアップデー... -
Gmailのメール整理が劇的に楽になる!PDF自動化ツールの活用法
Gmailの受信トレイ、気づいたら未読や重要メールでパンパン… うん、あとで整理しよう…… と思っても、つい後回しになっていませんか? 僕も昔は「大事なメールどこいった?」と探し回る日々でした。「もっとラクに整理できたらいいのに…」と何度も思ったん...