WordPress– category –
-
【WordPress】記事情報をCSV出力するボタンを投稿一覧画面に設置する
この記事ではWordpressで 記事情報をCSV出力するボタンを投稿一覧画面に設置する方法 をご紹介します。 作成するボタン(イメージ) この記事でわかること Wordpress管理画面にボタンを設置する方法 Wordpress管理画面でPOST送信を実行する方法 記事一覧... -
PHPやWordPressを学ぶのにおすすめのプログラミングスクール【7選】
僕はこれまで独学でPHPを学習してきました。結論から言えば、それでもPHPを習得することはできました。 しかし、それに費やした累計学習期間は1年ほど。モチベーションのアップダウンにより学習を中断してしまった期間も含めると、全部で2年半~3年ほど... -
【WordPress】カスタム投稿タイプのパーマリンクを「数字ベース」にする
この記事ではWordPressで カスタム投稿タイプのパーマリンクを「数字ベース」にする方法 をご紹介します。 デフォルト機能である「投稿」であれば、パーマリンク構造は管理画面「設定」→「パーマリンク」から簡単に設定可能です。 しかし、カスタム投稿タ... -
【WordPress】自作ページネーション|「最初へ」「最後へ」ボタンあり
この記事ではWordPressで 「最初へ」「最後へ」ボタン付きのページネーションを自作する方法 をご紹介します。 実案件でも「最初へ」「最後へ」ボタン付きのページネーションが必要になる場面はあるかと思います。そうしたときのお役に立てば何よりです! ... -
無料テーマCocoonからSWELLに乗り換えた7つの理由【WordPress】
ブログ始めてみようと思うけど、Cocoonが無料なのに有料レベルらしいからとりあえずテーマはこれに決定かな! こんな軽い気持ちでWordPressテーマにCocoonを選んだのが、2024年の秋頃でした。 しかし、そのわずか半年後。 やっぱり有料テーマ気になる!SWE... -
【WordPress】記事一覧ページの表示件数をプルダウンで選択可能にする
この記事ではWordPressで 記事一覧ページの表示件数をプルダウンで選択可能にする方法(ソースコード) をご紹介します。 プルダウンのイメージ 今回ご紹介する方法は、オリジナルテーマ向けです。 WordPressで記事一覧を表示する場合、home.phpやアーカイ... -
【WordPress】WP_Queryなどのサブループ内で投稿タイプを判定する方法
この記事では WordPressのサブループ内で記事の投稿タイプを判定して条件分岐する方法 をご紹介します。 サブループを回すときはWP_Queryなどの仕組みを使用します。 そこで複数の投稿タイプの記事を取得する場合に、今回ご紹介する方法が有効です。 WP_Qu... -
【コピペで簡単!】WordPressでコピーライトの年号を自動更新する方法
この記事ではWordPressでコピーライト(Copyright)の年号を自動更新させる方法をご紹介します。 コピーライトの例 コピーライトの例 コピーライトを自動更新させるようにすれば、毎年手動で年号を修正する手間も、修正忘れもなくなります! 誰でもコピペ... -
【WordPress】functions.phpを編集する「3つ」の方法と編集時の注意点
WordPressで機能カスタマイズをする際は、必ずと言っていいほどfunctions.phpを編集することになります。 しかし、functions.phpを編集したことで何らかのエラーが発生してしまうと、「サイトが真っ白になる」という最悪の事態を招きます。 そのためfuncti... -
子テーマ無しでfunctions.phpを編集|Code Snippetsの使い方【WordPress】
functions.phpを編集したいけど、失敗したら「画面が真っ白になる」って聞くし、不安だな…… 今回はこのようにWordPressでfunctions.phpを編集することにハードルを感じている方へ向けて プラグイン「Code Snippets」の使い方+functions.phpを安全に編集す...