2024年– date –
-
【WordPress】WP_Queryなどのサブループ内で投稿タイプを判定する方法
この記事では WordPressのサブループ内で記事の投稿タイプを判定して条件分岐する方法 をご紹介します。 サブループを回すときはWP_Queryなどの仕組みを使用します。 そこで複数の投稿タイプの記事を取得する場合に、今回ご紹介する方法が有効です。 WP_Qu... -
【コピペで簡単!】WordPressでコピーライトの年号を自動更新する方法
この記事ではWordPressでコピーライト(Copyright)の年号を自動更新させる方法をご紹介します。 コピーライトの例 コピーライトの例 コピーライトを自動更新させるようにすれば、毎年手動で年号を修正する手間も、修正忘れもなくなります! 誰でもコピペ... -
【Laravel11】シーダとファクトリでテストデータを一括作成する方法
Webアプリ開発をするときは、実際の画面表示やデータ処理の動きなどを確認するためにテストデータを作成する必要があります。 テストデータは手作業で入力していっても問題ありませんが、それではあまりに非効率です。 そこで今回は、Laravel11で シーダと... -
【Laravel11】Gate(ゲート)とPolicy(ポリシー)で「認可」機能を実装する
Webアプリでは、特定の機能を実行する権限があるかどうかをチェックするために「認可」という仕組みを利用します。 PHPのフレームワークであるLaravelには、この「認可」を簡単に実装する仕組みとしてGate(ゲート)とPolicy(ポリシー)が用意されていま... -
【WordPress】functions.phpを編集する「3つ」の方法と編集時の注意点
WordPressで機能カスタマイズをする際は、必ずと言っていいほどfunctions.phpを編集することになります。 しかし、functions.phpを編集したことで何らかのエラーが発生してしまうと、「サイトが真っ白になる」という最悪の事態を招きます。 そのためfuncti... -
【Laravel11】バリデーションの実装方法やエラーメッセージのカスタマイズ
Laravelではバリデーションを簡単に実装する仕組みが用意されています。 この記事ではLaravelバージョン11でバリデーションを実装する方法をご紹介します。 この記事で分かること Laravelバージョン11でバリデーションを実装する基本的な方法 バリデーシ... -
子テーマ無しでfunctions.phpを編集|Code Snippetsの使い方【WordPress】
functions.phpを編集したいけど、失敗したら「画面が真っ白になる」って聞くし、不安だな…… 今回はこのようにWordPressでfunctions.phpを編集することにハードルを感じている方へ向けて プラグイン「Code Snippets」の使い方+functions.phpを安全に編集す... -
【コピペOK】タブ切り替えを紹介|横並び・縦並び・タブ折返し【HTML】
タブ切り替え機能を作りたいけどやり方が分からない…… 横並びじゃなくて「縦並び」のタブ切り替えができるようにしたい…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方へ向けて JavaScriptで作るタブ切り替え機能【3パターン】 をご紹介します。 この記事でわか... -
【Googleマップ】レスポンシブ対応させる方法|縦横比の指定も簡単!
Googleマップをレスポンシブ対応させる方法が知りたい…… 縦横比も簡単に指定できると良いんだけど…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方へ向けて Googleマップをレスポンシブ対応させる方法+縦横比を簡単に指定する方法 をご紹介します。 この記事で分... -
【超簡単!】liタグの点の大きさや色などを変える方法【HTML/CSS】
liタグの「点」の見た目って変えられないのかな…… 今回はこのようなお悩みをお持ちの方へ向けて liタグの点の大きさや色、フォントなどを変える方法 をご紹介します。 liタグは箇条書きの項目を記述するときに利用するHTMLタグですが、デフォルトで表示さ...