この記事にはプロモーションが含まれています。

【WordPress】headタグ内にソースコードを簡単に追加する方法

【WordPress】headタグ内にソースコードを簡単に追加する方法

WordPressを利用しているとheadタグにソースコードを追加する必要が出てくることがあります。

例えば、JavaScriptライブラリを新たに導入したいときなどです。

ケケンタ

「headタグにソースコードを追加する方法」はいくつかありますが、今回はその中でも最も確実で安全な方法であるfunctions.phpを使用する方法をご紹介します。

この記事で分かること

WordPressでfunctions.phpを使用して
headタグに任意のソースコードを追加する方法




ケケンタ

ケケンタのITブログでは、WebアプリPHPLaravel)やWeb制作WordPressコーディング)について情報を発信しています。
学習中の方や実務をされている方など多くの方にアクセスいただいていますので、ぜひほかの記事も参考にしてみてください!


運動不足、気になっていませんか?

もしプログラミング学習やお仕事で運動不足が気になっているなら
連続屈伸運動がおすすめです!

ボタンにカーソルを合わせるだけ
カウントダウンが始まるタイマーをご用意してみました!

ケケンタ

無理のない範囲で、ぜひ隙間時間に屈伸運動を取り入れてみて下さい!

タイマースタート

3:00

※運動不足だと連続3分で取り組んでもかなり息が切れます
(僕は加えて気分もちょっと悪くなりました……)
絶対にご無理の無い範囲でお取り組みください!


目次

WordPressでheadタグにソースコードを追加する主な方法

まず、WordPressでheadタグにソースコードを追加する主な方法は大きく分けて次の3つです。

WordPressでheadタグにソースコードを追加する方法【3つ】
  • header.php内に直接ソースコードを追加する
  • テーマの機能を使用する
  • functions.phpを使用する

今回ご紹介するのは、③のfunctions.phpを使用する方法です。

① と ② を採用しない理由

①header.php内に直接ソースコードを追加する
  • テーマの更新によってカスタマイズ内容が消えてしまうため
  • 子テーマのheader.phpを使用してテーマ更新による上書きを防止したとしても、今度はテーマの更新内容がサイトに反映されなくなってしまうため(子テーマの内容が優先されてしまうため)=セキュリティリスクが高まる
②テーマの機能を使用する
  • テーマごとに機能の有無が異なり、汎用性が低いため

【解説】functions.phpを使用してheadタグへソースコードを追加する

functions.phpは親テーマと子テーマそれぞれに存在します。
今回ご紹介する方法では、子テーマのfunctions.phpを使用するようにしましょう。

子テーマのfunctions.phpに記述する処理

// head内にカスタム用のコードを追加する
function my_headinputtags() {
$headinputtag = <<<EOM

<!-- 「EOM」で挟まれている行内にheadに表示させたいソースコードを記述する -->

EOM;
echo $headinputtag;
}
add_action( 'wp_head', 'my_headinputtags', 99);

具体例

// head内にカスタム用のコードを追加する
function my_headinputtags() {
$headinputtag = <<<EOM

  <script src="https://kekenta-it-blog.com/wp-content/themes/sampleTheme/js/sample.js"></script>

EOM;
echo $headinputtag;
}
add_action( 'wp_head', 'my_headinputtags', 99);
ケケンタ

functions.phpに上記のようにコードを追加するだけで、「EOM」に挟まれた行のソースコードがheadタグ内に挿入されます。

functions.phpの編集方法がご不明な場合は、こちらの記事をご覧ください

使用時の注意点

今回の方法を用いる際は

必ずfunctions.phpのバックアップを取るようにしましょう。

functions.phpはWordPressにとって最重要ファイルのひとつです。

万が一、書き間違いがあった場合、WordPressへアクセスすることができなくなります。

ケケンタ

そのような事態に備えて、functions.phpを編集する前には必ずバックアップを取るようにしましょう。
そうすることで、もしも書き間違いが発生してWordPressへアクセスできなくなっても、バックアップしておいたファイルをアップロードし直すだけでサイトを復旧することができます。

functions.phpを使用して適切なカスタマイズをしよう

WordPressの性質のひとつに、親テーマの内容は子テーマで上書きできるというものがあります。

これによって部分的なカスタマイズが容易となってはいるものの、直接header.phpやfooter.phpをカスタマイズしてしまうと、テーマが更新されたときにその更新内容がサイトに反映されず、セキュリティリスクが高まる危険性があります。

(テーマの更新はセキュリティ対策によるものも多いため)

そこでfunctions.phpを使用することにより、テーマの更新内容が常にサイトへ反映される状態を維持しつつも、部分的なカスタマイズを行うことが可能です。

ケケンタ

慣れない内はfunctions.phpを扱うことに抵抗があるかと思いますが、しっかりバックアップを取ってから作業を行うことで、いざというときのサイト復旧もスムーズに対応できます。

僕もfunctions.phpの扱いはだいぶ慣れていますが、それでもバックアップは必ず取るようにしています。

(「万が一」が本当に恐ろしいので……)

いざというときの対処方法さえきちんと理解していれば、functions.phpのカスタマイズも恐れる必要はありません。

ケケンタ

僕は以下のような書籍でWordPressのカスタマイズ方法を学んできました。
よろしければ参考にしてみて下さい。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の記事でお会いできれば光栄です。

headタグ内にソースコードを簡単に追加する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が良いと思ったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次